スナップ・ショット No.635-639
639. 秋空 3

きょう 夕方の 空。
ちかくの 公園から。
638. 秋空 2

印西の 東京キリスト大 まえの 通り。
モミジバフウの 並木、きれいに いろづいて きた。
637. 秋空

秋らしく なって きた。
今朝の じろと 散歩中の ショット。 すぐ まえの 公園で。
17 才の じろは 夏バテから だいぶ 回復して きた。
636. オニグルミ

オニグルミの 実。 城址公園で ひろった もの。
地面に おちていた ときは、うすい くろっぽい かわに つつまれて いる。 写真の したがわの もの。
その かわを とると、かたい からが でてくる。 写真の うえがわの もの。
635. 赤とんぼ

ちかくの 小川 わきで みかけた 赤とんぼ。
ここ数日は、家の 玄関でも 夕日を あびて はねを ひろげている 赤とんぼを みかける。
「赤とんぼ」と いえば、「夕焼け 小焼けの 赤とんぼお - ♬」が おもい うかぶ。
この 「夕焼け 小焼け」 の 「小焼け」って なに? と おもうのは、当局だけ では ない らしい。 ネットを みると いろいろ 説明が ある。
もっとも らしい のは;
調子を あわせる ことばで とくに 意味の ない ことば
「おおさむ、こさむ(大寒、小寒)」、「仲良し、こよし」と おなじ。
と、いうもの。
まあ、そんなに こだわる ことも ないか。
飛行機好きは、さらに もうひとつ おもい うかべる。
練習機 「赤とんぼ」。 むかしの だが。
複葉、オレンジ色の 塗装と くれば、海軍機、陸軍機を とわず おのずと「赤とんぼ」の 名が ついて まわる。

みぎは 手元にある ポスターの 一部。
川西航空機の 海軍「九三式 中間 練習機」。